翻訳と辞書 |
城下駅 (長野県)[しろしたえき]
城下駅(しろしたえき)は長野県上田市諏訪形字中田982にある、上田電鉄別所線の駅。 == 駅構造 == 相対式2面2線のホームを持つ地上駅。各ホームの中ほどに上田駅側へ伸びる緩やかな階段の出入口があり、各ホームは出入り口付近にある構内踏切で接続されてもいる。この構内踏切は警報器および遮断機が無いため、横断の際には左右の厳重な確認が必要となる。 600V→750V時代は上田寄りに駅舎があり駅員が切符を販売していたが、上田交通時代に合理化により駅員無配置となり、1500V昇圧後解体され完全な無人駅となっている。 別所線では全線でワンマン運転を実施しているため当駅では通常は進行方向1番前のドアしか開閉しないが、平日朝6時30分~8時30分の間、上田方面行き電車はすべてのドアを開閉する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「城下駅 (長野県)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|